久しぶりにワクワクする記事
さて、ここから何が始まるんだろ?!
https://this.kiji.is/328425734446875745
2018年01月23日
2018年01月22日
2018年01月20日
革製品は気持ちが上がる!

二つ折りの財布に別れを告げて、生まれて初めて長財布にしてみた。
どうせバッグ持って歩くだろうし…ってことで、通勤バッグと同じTUMIのかなり大きな財布を買ったのだが

本当にデカい!(笑)
バイブルサイズの手帳。
あまり拘りなく、ダイソーで200円(300円?)で買った手帳カバーを使っていたのだが、やっぱ流石にもう少し良いやつが欲しくなって、amazonで購入。

やっぱ、革製品は匂いがいいよね♪

そして最後にスマホのケース

huaweiの「ascend mate7」という2年くらい前の機種
流石に2年も使うと、ボロボロになってしまって…
買いました!

これは流石に革製品じゃないんだけど
何と送料込み500円!!!!
しかも発送元は中国!!
モノはまぁ、それなりっちゃそれなりなんだけど、500円でこれは十分すぎるな。
2018年01月16日
2018年01月04日
vietnamobileのsim

日本(AMAZON)で買っていったvietnamobileのsimカード。
たった620円と格安だったけど、ホーチミン、ブンタウ共に全く問題なく使えた。
唯一、ホーチミンからブンタウへの船の移動中、繋がらない場所が少しあったけど、周りは海(川?)と何処までも続きそうなマングローブジャングルだったし、たぶん何処の会社のsimでも繋がらないんじゃないかな?
通信は3Gで遅いっちゃ遅いのかも知れないけど、メール、地図、ネット見る分には、何ら支障なし!
使用容量が15GBもあって(自分の場合は)正月休み程度の期間で使い切ることは不可能。
電話はIP電話(自分はSMARTALK)を使えばいいし、このsimオススメです。
ちなみに今回使ったスマホは、HUAWEI 「ASCEND MATE7」「P7」「honor9」、フリーテル「MIYABI」の4種類。
どれもOK!!
2018年
明けましておめでとうござます。
いよいよ2018年、またまた”今年”が始まりました。
年末から昨日1月3日迄、ホーチミンに遊びに行ってきました。
今年も正月を海外で迎えられたことに、感謝!感謝!!
今回で何度目かは忘れてしまったけど(数えりゃ良いだけなんだけど…)
ベトナムはやっぱ良いとこでしたよ♪
今回泊まったホテルは、ベンタイン市場から徒歩7〜8分の場所にある
「ホームステッド パークビュー」というところ。
ホテルの窓から見える景色はこんな感じ。

クラクションの音が殆ど聞こえないという、ホーチミンにしては珍しく静かなホテルでした。
そして部屋の清潔さと広さ(2LDK+2バスルーム&トイレ)、安いのに凄く良かった!
屋台での食事も楽しいし美味しいし安い!

山盛りエビのボイル
生きたエビをテーブルでボイルしてくれて、二人がかりで殻まで剥いてくれる。

タニシ(ちょっと生臭かった)
↓

ジュース

生春巻き

ホテル近くの有名なフォー屋さん「カトゥーン」のフォーガー
パクチー少なめで、鶏出汁もラーメンみたいな感じだし、これは、日本人の口に絶対合うわけだ。
きっと日本を離れてしばらく経つと、こういうの求めたくなるわけだよね。

同じくカトゥーンのチキンライス
もち米を使っていて、ご飯はモチモチ(当たり前か)

カトゥーンのフォーガーが少し物足りなかったので、帰りがけに空港のラウンジで自分で作ったフォー
香草類山盛り!!イェ〜い!!
は良かったんだけど、たった2切れの青唐辛子のスライスがメチャ辛!!
スープ飲みきれなかったわ。

高速船で2時間かけて行ったブンタウのThanh Phat Seafood bowlというお店で食べたアサリの蒸し物と、シマシマ魚(ストライプフィッシュ)の料理を頼んだつもりだったのに出てきた謎の食べ物(多分ユムシの炒めものと思われる)

食事中、下の道路を見るとディスカバリー・チャンネルの車が…

もしや、この街で何か怪しげなモノを捕まえて、サバイバルナイフで調理して喰っちゃおうって企画か!?
ちなみに、ホーチミンからブンタウまで乗ってきた高速船はコレ

乗務員のお姉さんが水を配ってくれる

冷たい水を期待していたのだが、残念ながら常温の水でした。
ブンタウからの帰りはバスを選択。(行きは船酔い寸前だったもんで)
Thanh Phat Seafood bowlからタクシーで約15分、バスセンターに到着。

ちゃんとしたバスでベンタイン市場辺りまで乗って帰ることをイメージしていたのだが、威勢のいいオバちゃんに手招きされるままハイエースのような車に押し込まれ、途中途中で乗客を乗せたり降ろしたりしながら、相当大回りをして約3時間以上かけてホーチミンの街の外れの方で降ろされた(笑)
前回、バイビーンという街へバスに乗って行った時よりはマシだったけど、このハイエースみたいなのに、20人以上の客を乗せて走るって、日本に住む自分からすると凄い!
高速船が1人250,000ドンだったの対し、バスは1人90,000ドン。
いよいよ2018年、またまた”今年”が始まりました。
年末から昨日1月3日迄、ホーチミンに遊びに行ってきました。
今年も正月を海外で迎えられたことに、感謝!感謝!!
今回で何度目かは忘れてしまったけど(数えりゃ良いだけなんだけど…)
ベトナムはやっぱ良いとこでしたよ♪
今回泊まったホテルは、ベンタイン市場から徒歩7〜8分の場所にある
「ホームステッド パークビュー」というところ。
ホテルの窓から見える景色はこんな感じ。

クラクションの音が殆ど聞こえないという、ホーチミンにしては珍しく静かなホテルでした。
そして部屋の清潔さと広さ(2LDK+2バスルーム&トイレ)、安いのに凄く良かった!
屋台での食事も楽しいし美味しいし安い!

山盛りエビのボイル
生きたエビをテーブルでボイルしてくれて、二人がかりで殻まで剥いてくれる。

タニシ(ちょっと生臭かった)
↓

ジュース

生春巻き

ホテル近くの有名なフォー屋さん「カトゥーン」のフォーガー
パクチー少なめで、鶏出汁もラーメンみたいな感じだし、これは、日本人の口に絶対合うわけだ。
きっと日本を離れてしばらく経つと、こういうの求めたくなるわけだよね。

同じくカトゥーンのチキンライス
もち米を使っていて、ご飯はモチモチ(当たり前か)

カトゥーンのフォーガーが少し物足りなかったので、帰りがけに空港のラウンジで自分で作ったフォー
香草類山盛り!!イェ〜い!!
は良かったんだけど、たった2切れの青唐辛子のスライスがメチャ辛!!
スープ飲みきれなかったわ。

高速船で2時間かけて行ったブンタウのThanh Phat Seafood bowlというお店で食べたアサリの蒸し物と、シマシマ魚(ストライプフィッシュ)の料理を頼んだつもりだったのに出てきた謎の食べ物(多分ユムシの炒めものと思われる)

食事中、下の道路を見るとディスカバリー・チャンネルの車が…

もしや、この街で何か怪しげなモノを捕まえて、サバイバルナイフで調理して喰っちゃおうって企画か!?
ちなみに、ホーチミンからブンタウまで乗ってきた高速船はコレ

乗務員のお姉さんが水を配ってくれる

冷たい水を期待していたのだが、残念ながら常温の水でした。
ブンタウからの帰りはバスを選択。(行きは船酔い寸前だったもんで)
Thanh Phat Seafood bowlからタクシーで約15分、バスセンターに到着。

ちゃんとしたバスでベンタイン市場辺りまで乗って帰ることをイメージしていたのだが、威勢のいいオバちゃんに手招きされるままハイエースのような車に押し込まれ、途中途中で乗客を乗せたり降ろしたりしながら、相当大回りをして約3時間以上かけてホーチミンの街の外れの方で降ろされた(笑)
前回、バイビーンという街へバスに乗って行った時よりはマシだったけど、このハイエースみたいなのに、20人以上の客を乗せて走るって、日本に住む自分からすると凄い!
高速船が1人250,000ドンだったの対し、バスは1人90,000ドン。