お気に入りのDELL inspiron102zが壊れてしまった。
WIN10へのアップデート予約をした直後のことだったので、一瞬「win10に何かあるんでは?」と疑ったのだが…
まあ考えてみればここの所ずっと調子が悪かったし、天寿を全うしたといったところなんだろう。
スマホを持つようになってからというもの、ちょっとした調べごとやニュースチェック等で、わざわざPCを立ち上げることもなくなったし、持ち歩くこともなくなくなったし、本当にPCの出番は少なくなったなあ。
そんな事もあって、次に買うPCはシンプルで最低限の機能があればいいと、ASUSのEeeBook X205TAを買う気満々だっんだけど、何故かhpのノートPCを購入。
しかも「win8.1|ディスプレイ14inch|メモリ8GB|CORE i3|HDD500GB|光学ドライブ内蔵|MS Office付」という、パソコンとして昔ながらの使い方がそこそこできるスペック。
色のせいかも知れないけど、全体的にプラスチック感満載の安っぽさが気になります。
でも…実際に安いし(笑)、まあこんなもんかですかね。
そー言えば音は静かですね。
Win8.1のまま3日間使ってみたけど、タブレットを意識した作りでやっぱり馴染めそうにない。
というか、馴染まない方が良さそうなので、Win10にアップデートしました。
うんうんこっちの方がイイね。
きっと可もなく不可もなく普通に馴染んで使えるPCだろうな〜っていうのがこのPCの感想です。
posted by Howe-G at 18:16| 東京 ☀|
Comment(0)
|
PC/スマホ
|

|