
2012年08月26日
初のグリーンカーテンの試みは
どうやら失敗に終わったようです(泣)
花は順調(?)に咲いたものの、ゴーヤは小さいやつが一つできただけ(涙)
流石にたった一つのゴーヤの実を採って食おうという気にはなれず、結局、黄色く変色し、シナシナになった実がいまだに辛うじてネットに引っかかってる状態。

よっし=3
この実から種とって、来年こそ見事なグリーンカーテンを実現させるぞ〜!

2012年08月24日
TOY BOYS と 歯ブラシ
2012年08月23日
2012年08月21日
毘沙門天!!!!!・・・
2012年08月19日
横田基地行ってきたよ
2012年08月18日
2012年08月15日
尾島由郎さん?
実は昨日風呂入りながら聴いていたのだが・・・
2012年08月14日
くだらない話ですが・・・
何故か真剣に考え込んでしまいました(笑)

2枚セットで巻かれているこの紙は、常に外側のほうが内側の紙よりも長いはずで、その長さの差は円周率×紙の厚さ×2になるはず。
つまり、例えば紙の厚さが0.2mmだとすると
0.2×2×3.14=1.256mm
コレだけの差が1周当たりできるはず。
ということは、トイレットペーパーの長さを30メートルとし、芯の直径を20mmとした場合、エクセルに計算させたところによると約225周することになり、内側と外側の紙の長さの差は
225×1.256=282.6mm
ミシン目も約28cmずれる事になるはず。
なのに何故か殆どぴったりとミシン目は合っている訳です。
では・・・
@内側と外側の紙のミシン目のピッチをずらしている?
・・・そうかなぁ〜?
A内側ユルユル、外側パンパンに張って無理やり合わせて巻いている?
・・・かもしれないなぁ?
B巻ききった時点で、ザバッ!ザバッ!ザバッ!と、ミシン目にすべく長い針を突き刺している!?
・・・コレは・・・最後の方になった時のこと考えると、あり得ない。。。。
C巻いてあるときはズレていても、引っ張ったとき真っ直ぐになるから、結局ミシン目はちゃんと合う?
・・・一瞬、納得しかかったのだが、28cmの差はど〜考えても埋まらない。
真剣に悩みましたが
・・・・
「巻き取るところの、すぐ手前でミシン目付けてるだけじゃないの?」
という娘の一言で終了。
そっかぁ(-_-)
たぶんそーだね(-_-)
オリンピックも終わったし、お盆休みもまもなく終了です。。。
何故、2枚重ねのトイレットペーパーのミシン目はズレていないのだろうか?!

・・・そうかなぁ〜?
・・・かもしれないなぁ?
・・・コレは・・・最後の方になった時のこと考えると、あり得ない。。。。
・・・一瞬、納得しかかったのだが、28cmの差はど〜考えても埋まらない。
2012年08月12日
2012年08月11日
『この国だけは・・・
二度と遊びに行くことないんだろうな』
そう思っていたシンガポールに、来月行くことになりました(笑)
国をあげてwifiの普及に取り組んでると言うことなので
こちらのページを参考にさせていただいて・・・
まずは個人情報を入力

シンガポール国内で使える携帯の番号を入力する欄には、適当な番号を入力して登録。(8か9で始まる番号なら大丈夫みたいです)

wifiに繋げられるようにするための手続きを終了。

すると、「smsでパスワード送ったよ!」と言う画面になるのですが、もちろん番号がでたらめなので送られてくるはずも無く(笑)

2012年08月10日
2012年08月05日
ひとつのメロディ/モノクロ
2012年08月02日
2位じゃダメなんでしょうか?
と息巻いていた蓮舫議員の言葉を思い出します。
「銀メダルじゃ嬉しくない」とか言われちゃうと・・・ねえ