
なぜかある日突然、「来週からスマートフォンになるから」って事で、会社支給のソフトバンクの携帯電話が、AUのスマートフォンに変身しました。
支給されたのは、東芝製 「REGZA Phone IS04」ってやつで、まあケチな自分の会社にしては、中々立派なもんですわ。
で、スマホ使ってる娘に、いろいろ聞きながら、アプリをダウンロードしたり、いじったりして、ようやく何となく使えるようになったわけですが、・・・
このスマートフォンとやらのバッテリーの消耗の早さにはビックリ!
下手したら一日で使い切るくらいの勢いで、グングンメーターが下がっていく。
まあ、そんなわけで買ってきました。
車のシガーソケットからコイツを充電できるブツを!
車のシガーソケット12vをUSBに変換するやつ100円!
そしてUSBをこのmicroUSBに変換するやつ100円!!
あわせて200円!!!
日本っていつからこんな安いものが、買えるようになったんだろ?売るようになったんだろ?
日本ではこの価格で売れるものは作れない(と思う)。
安いのはうれしい限りではありますが、日本の将来に不安を感じざるを得ないですよね。
でも・・・・
「100均 万歳!マンせー!」
「100円均一バンザーイ! もっとやれ〜!」
余談ではございますが、レグザフォンに4GBのmicro SDHCがおまけで付いてくるのですが、4GBのメモリーってほんのちょっと前まで、ず〜いぶん高かったよねぇ。
自分が初めて買ったコンパックのPCのHDDが、確か4.7GBだったような・・・
会社で支給されたノートPCにいたっては、2GBだったような・・・・
posted by Howe-G at 14:38| 東京 ☀|
Comment(0)
|
PC/スマホ
|

|