
小物の大きさを表現するとき、タバコとか使うと思うんだけど・・・
何故か、
ブルースハープ!!
しかも、故M上氏より譲り受けた、今となっては形見の一品。
(たまたま傍にあったもので・・・スマン)
で、ブルースハープは置いといて、その隣のちっちゃなUSBの無線LANの子機が主役です。
我が家には、PCが4台あって、そのうちの3台が無線LANを使用、そして自分が使っている1台が有線のLANを使用。
先日、突然(暑さのせいかな?)モデムがダウン! SO-NETからの借り物ってんで、新しいのに交換してもらったはいいのだが、問題が勃発!!
"有線のLANがつながらない!" か "有線のLANしかつながらない!!"
この日本という国の民主主義において、どう考えても、多数決の原理からしても、自分のPCがネットにつながらない!!
そう我が家の無線LAN親機は、相当前に購入したもので、有線のLANポートが無いのです。
でもって、以前、電気屋の店員に「無茶デス!」とか言われながらも、一か八かHUBを購入し
「モデム」 → 「LAN/HUB」 → 「無線親機」and「有線PC」 というシステムを構成し、何故かうまくいっていたんだけど
流石に新しくなったモデムでは、どー頑張っても無理

仕方なく、LANポートの付いてる無線LANの親機を買いに行ったところ・・・・・
な〜んだ、こんな良いのがあるんじゃないのォ〜
USB接続の無線LAN子機ちっちゃい!
しかも安い!1000円チョット!!
コイツの存在を知らなかった訳じゃないけど、すっかり意識の外だったヨー
今更ながら、何であの時、店員さんの制止を振り切ってまで、HUBなんか買ったんだろ?
何で、店員さんはコイツを勧めてくれなかったんだろ?
まあ、何はともあれ、技術の進歩ってば、すごいなぁ〜と改めて感じてしまう出来事なのでした。
posted by Howe-G at 10:03| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|